明元素と暗病反

皆さま本日もおつかれさまです!
3月のブログ担当Tです(^^)

突然ですが、私の応援ソングはドリカムの「何度でも」です。名曲です。
仕事で落ち込んでいる時は特に、全ての歌詞が私の心の内そのものすぎて泣けます!
私の心の中をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら是非聴いてみてください(笑)

なぜドリカムの話題・・・かと言いますと、先日、社内研修の際に明元素・暗病反という言葉がある事を知りました。
明元素(めいげんそ)とは、明るくて元気で素直な事。
暗病反(あんびょうたん)とは、暗くて病的で反抗的な事だそうです。
その話を聞いた時にふと思い出したのが、2004年にドリカムがKinKi Kidsに楽曲提供した「ね、がんばるよ。」の歌詞です。

『君が言う“がんばって”を捻くれず受け止められる大きな人でいるようがんばるよ』

すごく好きなフレーズですが、果たしてこれを私はできているだろうかと考えてしまいました。うまくいかない事が多い時は、知らず知らずの内に、暗病反のスタートラインに自動スタンバイしてネガティブキャンペーンを元気よく開始しようとしていることがあります。怖いのは、それが無自覚であるということです。

そこで私は、「ネガティブな言葉を発しないように意識する」というルールを自分に課すようにしています。これがなかなか難しく、まだまだ負けてしまう時が多いですが。

最近弊社に「素で明元素を行く男」というキャッチフレーズを自らつけている社員がいます(笑)状況や感情に流されず明るくいようと努めてくれていて、社内のムードメーカーです。
彼のようにそんなギャグみたいなキャッチフレーズを自分にはつけられませんが、(どうせなら“アメージングでファビュラスな女”みたいなエレガントなのが良い・・・憧れの叶姉妹・・・)自分が明元素でいようとする事で相手の素直を少しでも引き出して、周りにも良い影響を与えられる人を目指したいです。日々鍛錬。

本日
休業
お見積り無料 平日8:00〜17:00 0977-72-2727