ありがとう、ドラえもん。
お盆前に恒例の慰労会をしました。
日頃顔を合わせてゆっくり話すことが
なかなかできないのでこういった時間を
弊社ではものすごーく大事な時間としています。
準備も終わり、もうみんな喉カラカラなのに
みんな何か真剣に見てます。
早く乾杯しようよーー という
雰囲気まるでゼロ。

私は、ちょっとズルしてみなさんを
前においしくいただいてました!笑笑
ごめんなさい。でも、これオススメです✨
すごくおいしかった(°▽°)♫
さぁ、いきましょう!!

みんないい感じに喉とお腹を満たしたところで
始まった、、、、余興ではありません!!笑
学びの山下商店、夜versionスタート!
この怪しげな物を手にした2人が
頭をグルグル回して考案してくれた
業務改善を目的とした学びのイベント。
これがすごくおもしろくてよかったのです✨

みなさん仕事しながらあると思います。
これがこうなったらもっといいのに、、、
こうしたらいいのに、、、
なんでこうなんだろう、、、
そういった話を普段からできるのが1番いい
けれど、なかなか言いにくかったりどう伝えたら
いいのかわからない。そこで、やりきりました ✨
いい大人があの夜にドラえもんになりきって
自分が思うことをひとりひとりプレゼンしました。
アルコールの力を借りながらもちょっと
恥ずかしかったけどドラえもんになりきってよかった〜
まるでその空間はいい意見の宝庫でした!!

でも、私たちがやるべきことはここから。
みなさんの貴重な意見を無駄にしない。
問題定義のアンテナを常に張る。
意見を形に変える。
満足しない。疑問をもつ。
何度も変形させる。
個性も大事ですが、みんなで
足並みを揃えて人が変わっても同じ
パフォーマンスができる仕組み作りを
していかなければなりません。
時間がかかると思います。
ただ、同じ気持ちでいてくれるメンバー
がいればいるほど道のりは近くなると
信じてます。
ありがとう、ドラえもん♡
がんばるね、ドラえもん♡
