+1=♾
ブログか〜こおっ♫と
思ったら長くなりました
では、いきまーす
先日、春から小学生となる次女の
小学校の体験入学がありました。
体験の間、私は別用を済ませようと
子どもを送り込み帰る気満々だった
のですが、他の保護者の波に流され
れるように結局体験を見学すること
に。
内容としては現1年生が、春から
新1年生となる子たちにはじめの
あいさつ、当日の流れの説明から
数字の書き方などの授業まで
終始先生となり一緒に時間を
過ごすというものでした。
器用にお世話をする子、
きごちないけどそれでも
一生懸命にお世話をしようと
する子。本当に様々でした。
授業の最中に
本当の大人の先生が、
じゃあ、せっかくだから
頑張ったおともだちに
頑張ったねスタンプを押して
あげよっか〜。というと、
1年生がペタペタと
スタンプを押してました。
すると、中にいたんです!!
キラっとさんが✨✨
みんながスタンプを黙々と
押している中、1人の1年生が
「よくできてるね〜」って
声をかけながらスタンプを
押していたのです。
すごくないですか?
嬉しくないですか?
大人先生は押してあげてねと
言っただけなので、どの1年生も
間違ったことなんかしてる訳
ではないからそれはそれで
いんだけど、その先生の言葉に
自分の色を加えて行動に移せる
子の姿に心があったかくなりまし
た。
言われたことだけではなく、
そこに自分の考えをプラスして
行動できるキラッとさん
が素敵だなって思わせてもらい
ました。
言われたことを忠実にこなす人。
何も言わずとも言葉を
自分のものにし、プラスに
行動できる人。
何かできないかと一生懸命
自ら考えようとする人。
なかなか自分では気付かず
行動することが難しくても
ヒントをもらい行動に移せる人。
ヒントもらっても自分のものに
できず、なかなか行動に移せない人。
そもそもヒントを受け入れない人。
、
、
、
、
私ってどのタイプだろう。
場面で色んなタイプに変化し
ちゃってるのは、確かだけど
言われたこと以上のことを
サラッとできちゃうキラッと
さんとしてやれたらなと思い
ました。
大人って変に知恵が働いたり
屁理屈や愚痴が先走ったり、
プライドが邪魔しちゃったり
色々あるけどなんかこう
そういうのを取っ払って
子どものように余計なことは
考えずに前向き、素直に
言葉を受け入れ自分の考えや
良さなどたくさんプラスして
自分のものにできる大人になり
たいなと感じさせてもらいました。
自分のものにできる人、しようと
する人の可能性は
「無限大♾」!!な気がして、、、
思わぬ見学となりましたが、
とても良い時間を過ごさせて
もらいました。
N log。