キャンバスの広さは思考の広さ

約3年前、社長がA4のノートを支給してくれました。

B5サイズのノートで慣れていたわたしは最初、
使うかなあ…渡されたところで何を書けばいいんだろう?
家にいっぱいノートもってるしなぁ…と思いました。

支給してくれた理由としては、
思考のプロセスやアイデアはパソコンではなくノートに鉛筆で書く方が思考が広がる。
そして思考の広さ・深さは描いているキャンバスの広さに比例する。
メモだと捨ててしまうので後々残るノートが良い、という文献があったからでした。

それから少しずつ、会議の時や考えるときのメモにしたり、
自分の頭の中を出すための整理に使うととても使いやすいことに気づき、今も使い続けています。
(殴り書きしているのでとても人に見せられないですが…)

きれいに書くことを意識せず、自分の思ったことそのままにとりあえず描く。
自分の手を動かしているから記憶的にも残るらしいです。
手書きの良さとパソコンの便利さ、良いところを使い分けていくのにおすすめです(^^)

担当M

本日
営業中
お見積り無料 平日8:00〜17:00 0977-72-2727